[[Histrie de Boonen]] *Charles I (1161~1167) [#y0ed5fb8] **半端者の庶子 [#h77fa443] 私生児から5代目当主となったCharles。やっぱ管理が… #ref() どうでもいいけど何かむかつく顔。親父のIvesは精悍でなかなかの面構えだったのに、 全体的な感じとしては親父に似てるCharlesなのに、なんか鈍臭そうな印象。 とりあえず、Beni Helal 及び Sheikdom of Petra との両面戦争が問題。 アフリカ方面の領地を全てLeptis Magna司教に、ValaisとSavoieを それぞれ廷臣に与え、敵を移動させることで時間を稼ぐ。 France勢がDjerbaを攻撃したのを見てアフリカ勢を向かわせ、Djerbaは奪回するも Gabes攻略には失敗。Beni Helalとの戦争にケリをつけられない。 Petraに近いJerusalemの方はというと、敵軍勢はDenmark方面へ出張ったままらしく こちらは一応平穏。とはいえもし来られたらなす術が無いことには変わりが無い。 気が付いたらFrance王はセヴィリア首長国ともドンパチ始めてる…ダメだこりゃ 一体いつ敵軍がBoulogneまで攻めてくるかとビクビクしていると 1163年9月にPetraから、同年11月にはBeni Helalから、相次いで講和の提案。 当然受ける。にしても何がしたかったのか…Troyesを得たことを考えれば むしろこっちが得してる。まぁAIの馬鹿さ加減に助けられました。 なんつーか、何もしてない=君主の能力や手腕は無関係、ってところが 鈍臭そうなCharlesに合ってんな、とか思ってみたり。 ** [#c353f534] **節操無き5代目 [#c353f534] とりあえず危機を脱し、状況を再度確認。すると、Charlesが次期France王になっている。 #ref() 先代Ivesの時に選択制が導入されてたからなんだけど、ということはCharlesが France王配下では最大の実力者ということか、この顔で。いや、顔は関係ないけど。 とはいえ手放しでは喜べない。France王は無計画に戦争しまくりで国土はボロボロ、 持てる兵力の違い(=国土の豊かさの違い)から当初は押す一方だったEgypt相手に苦戦、 その途中で他のイスラムにまでちょっかい出したせいで手が回らなくなり、 Egypt勢にFrance本土へ侵攻され、南部のいくつかの州をEgyptに奪われる始末。 おまけにその状況でセヴィリアとも戦争始めるとか・・・いくらなんでも馬鹿すぎる。 なんと、この&color(green){Rudolph};&ref(01iconRudolph.png);には40歳にして息子がいないのだ!