-≪過去ログ>> [[連絡・コメント・雑談のログ(2004年)]] / [[連絡・コメント・雑談のログ(2005年1月)]]/ [[連絡・コメント・雑談のログ(2005年2月上半期)]]

- [[連絡・コメント・雑談]]

----

-コメント欄が消えてたので直しておきました つか消えた?消された? --  &new{2005-02-27 (日) 15:46:39};
-消されたんだろう。過去ログつくりで失敗したには時期が早すぎるしな。おいらも消したいと思ったことはあったが、マジで消す奴がいるとは思わなかった。 --  &new{2005-02-27 (日) 17:03:02};
-まあ最近ヒートアップしてたからねぇ・・・昔みたいにトーンダウンさせてマッタリ、ゲーム内容でも語らいましょう --  &new{2005-02-27 (日) 17:43:06};
-すいません。色々あった後で恐縮なんですがシナリオに大友宗麟を出したいのですが、どのファイルを弄ったら名前が変更されるんでしょうか?あと顔の変更とかも今ひとつわかりません -- [[解読班]] &new{2005-02-27 (日) 22:19:34};
-character_names とdynasties.txtを使えば自動的に名前が変更されるのは分かるのですが、シナリオの初期設定の変更の仕方がよく分かりませんので、お願いします。 -- [[解読班]] &new{2005-02-27 (日) 22:22:22};
-とりあえずこんな感じ。無宗教日本。今の所、日本語が表示できる英語版専用ですね。そういえばこのゲーム西洋表記だから姓と名前が逆になっちゃうな…[[解読班]] &new{2005-02-27 (日) 23:11:55};
-dynasties.txtは変換すればそのままスタート時に反映されていたと思うのですが、F名は無理でしたよね・・・ シナリオの中のファイルかなと思っているんですが、未確認です --  &new{2005-02-28 (月) 01:08:17};
-分かったところだけ書いてみます。 -- [[解読班]] &new{2005-02-28 (月) 03:31:57};
-country = ENGL  ←人物が所属している土地  より具体的かつ正確に言うと、「その人物が現在いる宮廷」だね。 --  &new{2005-02-28 (月) 20:24:06};
-Paradox公式ページでCKを購入したので、ついでに購入の手引きを作ってみました。[[Paradox公式ページからの購入手引き]] -- [[四十九次]] &new{2005-03-01 (火) 01:14:36};
-どなたか上記ページをこのサイトの適当な位置にリンクしてくださいませんか? -- [[四十九次]] &new{2005-03-01 (火) 01:15:16};
-人名和訳サイトで現在2つページがありますけど、これってどっちを優先した方がいいですか?「こっそり」側は最新パッチ用らしいのですが・・・ --  &new{2005-03-01 (火) 11:36:28};
-購入手引きの中の人、いい仕事なんだけど、画像はもう少し小さくして下さいな。横スクが禿しくウザーですぜ。 --  &new{2005-03-01 (火) 17:45:26};
-ご指摘ありがとうございます。横幅800pxにしてみましたが、いかがでしょう? -- [[四十九次]] &new{2005-03-03 (木) 00:51:58};
-もう3分の1くらいでいいかと思います。Webの雰囲気が伝わればたいていの人がわかると思いますので。 --  &new{2005-03-03 (木) 01:14:32};
-あとIEをつかってない人も居ると思うので上のツールバーの部分等は不要かと思います --  &new{2005-03-03 (木) 01:22:45};
-ご指摘のとおり、切り取ってみました。 -- [[四十九次]] &new{2005-03-04 (金) 23:08:53};
-管理者の方「Paradox公式ページからの購入」の添付ファイルBuy_CK[0-5].jpg, BuyCK[0-5].jpgを削除してくださいませんか? -- [[四十九次]] &new{2005-03-04 (金) 23:10:00};
-わたしゃが消しておいただわさ。 --  &new{2005-03-05 (土) 00:39:46};
-おつです。すっきりして見やすくなりました。GJでした。 --  &new{2005-03-05 (土) 05:12:17};
-余分な添付ファイルを消してくださった方ありがとうございました。 -- [[四十九次]] &new{2005-03-06 (日) 23:56:34};
-Paradox公式ページから購入手続きをしたCKが今日届きました。注文後1週間くらいで届くようです。 -- [[四十九次]] &new{2005-03-07 (月) 12:00:09};
-えー、長くなってすいません^^; ようやく先日Pradoxから返信が来ました。回答は「日本語版は「TyphonnGame社」というとこの管轄なんで、そこで聞け」でした。現在同社の回答待ちです。正式回答は「TyphoonGame社」が出してくれると思いますので、それまでお待ちください。 -- [[メールした人]] &new{2005-03-07 (月) 19:47:48};
-英語版パッチの流用を聞いているのに日本語版管轄の所に聞いてくれっていうのも変な話だよね?「別に英語版パッチをつかってもいいけど、日本語版の権利は向うにあるからアッチで聞いてね」ってことなんだろうけど…英語パッチの流用だから日本語版うんぬんではなく英語版の権利を侵す話じゃ…まあ、いいか。 --  &new{2005-03-10 (木) 13:58:47};
-「手段を提示していいか?」の部分がタイフーンの権利になるってことと解釈してます。 -- [[メールした人]] &new{2005-03-10 (木) 16:51:52};
-要点は、ここで手段を提示できるか出来ないの問題だったと思いますが・・ -- [[メールした人]] &new{2005-03-10 (木) 16:52:40};
-いやいや、英語版のパッチそのものを使うから、英語版パッチを公開している会社の方の承認だけでいいんじゃないの?って思っただけ。日本語版は前にMQに聞いた人の話によれば「自己責任で」って言われたらしいんで。まあ、PradoxがTyphoonGameに聞いてくれっていうなら、そうするしかないけどね。 --  &new{2005-03-10 (木) 20:06:22};
-一週間前にck日本語版買ってはまってるんですが、英語版パッチの流用したいですヽ(;´Д`)ノよい方向で回答得られることを期待してます! --  &new{2005-03-11 (金) 03:57:37};
-AARの材料ってどうやって書いてるんですか?メモしながらプレイ? --  &new{2005-03-11 (金) 11:56:46};
-モーメーしながらプレーですよ。 --  &new{2005-03-11 (金) 14:14:26};
-公式パッチベータ版をどうやって適用したらよいのかわからないので、[[CK公式パッチ]]というページを作りました -- [[四十九次]] &new{2005-03-11 (金) 21:26:49};
-フォーラムのPublic Beta FAQをざっと訳しましたので、どなたかフォローをお願いします。 -- [[四十九次]] &new{2005-03-11 (金) 21:27:37};
-おつです --  &new{2005-03-12 (土) 11:23:16};
-結論が出ました。1、英語パッチの日本語版への流用→OK 2、日本語版への英語版パッチ導入方法の提示→自己責任でOK とのことです。 -- [[メールした人]] &new{2005-03-14 (月) 06:54:39};
-*2の自己責任でOKというのは、導入した人の自己責任です。導入後のサポートや、不具合等の一切が導入者の責任となります。 -- [[メールした人]] &new{2005-03-14 (月) 06:56:00};
-英語版パッチの件はParadox社からの返答、日本語版への導入への回答はMQからもらいました。 -- [[メールした人]] &new{2005-03-14 (月) 07:01:55};
-おお、GJです! -- [[メール頼んだ人]] &new{2005-03-14 (月) 07:58:26};
-これで全てが解決したか…まあ、自己責任で使用が基本ってことは分かっていたことだけど、これで安心して掲示できるね。 --  &new{2005-03-14 (月) 10:44:17};
-全社とも、「???」な対応でしたよ・・・ 何でそんなこと聞くんだみたいな感じでした -- [[メールした人]] &new{2005-03-14 (月) 16:33:43};
->何でそんなこと聞くんだみたいな感じでした。当たり前だろ…だから前から改造について「お約束」を書き込んでいたのに、やれ法律だの遊ぶ権利だの見当違いな理屈を書き込みして…まあ、結局は荒しが識者の顔して書き込みしていたダケなんだろうがな。 --  &new{2005-03-14 (月) 20:07:49};
-ハイハイ。w --  &new{2005-03-14 (月) 20:08:48};
-ここは良く釣れる釣堀ってことですねw --  &new{2005-03-14 (月) 20:15:46};
-もし例の記事再掲載するなら、もし消されないことを願うなら、前みたいな仰々しい警告文無しで無造作に置いた方がいいと思いますよ。あれが消した人の動機の一つなんじゃないかと。 --  &new{2005-03-14 (月) 20:32:47};
-警告文無しなんていいわけないだろ。「ここの言うとおりにやったら、ゲームが出来なくなった。どうしてくれるんだ!」なんてMQに訴える足らずが必ず出るに決まっているだろ。世間ずれしていないにもほどがあるぞ。 --  &new{2005-03-14 (月) 20:57:23};
-アメリカの判例「損害が与える要素/可能性があったのにも関わらず警告文を書かなかったのは、消費者に対する裏切りであり悪意があって行ったからである(以下略」スーパーマンのマントを売るときに「このマントをつけても飛べません」って警告文を書かないと損害賠償数十億ですって、凄いですねアメリカって。いやいや関係ない話ですいません。 --  &new{2005-03-14 (月) 21:03:45};
-私に返信した人。貴方みたい人が沸くからわざわざメールしてまで確認とったんですよ。裏付けを取ってやったんだから感謝しろボケ。 -- [[メールした人]] &new{2005-03-14 (月) 21:05:48};
-そうした物言いは、他人のためにボランティア精神でメールしたって主張と逆の印象しか与えないですねぇ。10代特有の歪んだヒロイズム或いは単に自己の小心と無知がなせる業なのか。 --  &new{2005-03-14 (月) 21:19:22};
->何でそんなこと聞くんだみたいな感じでした。真性だったのか?てっきり分かっていてメールしたのかと思っていたが。まあ「どんな場合でも消すのはいけないと思います」なんて書く青い奴もいるぐらいだからな。正直、ここにはネットに対する認識が低すぎて改造とかの話は向かないと思うな。 --  &new{2005-03-14 (月) 21:39:50};
->感謝しろボケ。アホですか?当たり前のことを言って非難された挙句、最後に当然の答えが返ってきたのに感謝するわけないでしょ。ただの事実確認だったんだから。むしろ、あんさんが「いや〜アンタの言うとおりだったわ。」って言うのが普通でしょ?本当に低いというか足りないというか… --  &new{2005-03-14 (月) 21:45:59};
-素直に感謝してます。ありがとうございました。私の依頼のせいで不愉快な思いをされたとしたら、それもお詫びします。聞いた意味があるのか無いのか、理解できる人には理解できますよ。とりあえず私個人は安心して英語版パッチを流用させていただきます。ホントにありがとうございました。>メールした人氏 -- [[メール頼んだ人]] &new{2005-03-14 (月) 21:59:20};
-なんだかよく分かりませんがここにティッシュ…もといck1.04bベータ用和訳extra_text.csv を置いておきますね。http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up0022.zip  -- [[解読班]] &new{2005-03-14 (月) 22:03:14};
-むう、なぜか更新の衝突がよくおきる…とりあえず、これで問題がなくなったみたいなので置いておきますね。イベントを一部意訳したものです、とうぜん原本とちがったりしています。ちなみに自分が遭遇したイベントのみ訳してありますので全部ではありません。 -- [[解読班]] &new{2005-03-14 (月) 22:12:06};
-あのぅ・・・人の名前騙るのやめてくださいな・・・ 上のメールした人は私じゃないです -- [[メールした人]] &new{2005-03-14 (月) 23:05:35};
-「ボケ」発言した人ですが、私じゃないですので・・・ 多分荒らしかと思うのでスルーよろです。・゚・(ノД`)・゚・。 -- [[メールした人]] &new{2005-03-14 (月) 23:06:48};
-自演乙 --  &new{2005-03-14 (月) 23:19:07};
-自演乙 --  &new{2005-03-14 (月) 23:19:07};->メールした人。む、そうでしたか。「アホですか?」と書いてしまい申し訳ない。しかしIDが無いとはいえ酷い奴がいるもんだ。 --  &new{2005-03-15 (火) 00:16:42};
-アホとかボケとか使うなバカ -- [[解読班]] &new{2005-03-15 (火) 01:50:11};
->解読班 あんた何様のつもりだ? バカって言う奴が一番バカなんだよ。タコ。 --  &new{2005-03-15 (火) 06:25:27};
-どう見ても解読班氏の言葉じゃないな・・・ 荒らすにしても他人騙るのは最低だ。 どうせならもっと頭使って荒らしてくれよ・・・ --  &new{2005-03-15 (火) 08:43:44};
-え…と、お分かりの方もいると思いますが上の文章は私ではありません。なんだか魔女釜のような状態になっちゃいましたね… -- [[解読班]] &new{2005-03-15 (火) 14:08:25};
-ファイルの説明について別途ページをつくりそこに置いておこうと思いましたので、こちらの方の説明は削除しておきます。MODコーナーにファイルの説明の方を置きますので間違っていましたら訂正お願いします。 -- [[解読班]] &new{2005-03-15 (火) 14:09:58};
-ども、みゅーさんですぅ。MODのページにこあパックを新しくしたですぅ。前は色々入れすぎて返って全体の質が落ちていたですぅが、今回は選りすぐりのこあを集めたですぅ。まずは、KingdomとDuchyこあをうぷしたですぅ。Countyこあも直に揚げるですぅ。騙されたと思って、まず1つ落としてみて下さいですぅ。多分、というか絶対気に入って頂けると思うですぅ。よろしくですぅ。みゅー >< -- [[みゅー]] &new{2005-03-17 (木) 10:41:07};
-日本語版への英語版パッチ導入方法の提示お願いしますm(--)m --  &new{2005-03-18 (金) 04:53:04};
-とりあえず、うぷろだのヘルプテキストをうぷしておきました。修正等は詳しい方、よろしくお願いします --  &new{2005-03-18 (金) 08:13:32};
-日本語版に英語パッチする方法の提示ありがとうございますm(--)m --  &new{2005-03-19 (土) 04:07:23};
-早速英語パッチを当てようとしたのですが、(5)本ファイル同梱・・・”fontsフォルダ内の6つのファイル”が見つからなくて困っています。どなたかこのアホめに教えてください( ´Д⊂ヽ --  &new{2005-03-19 (土) 04:18:04};
-5)の「このファイル」ってところを該当ファイルにリンクしておきました。それを落とせばFontの6つのダミーファイルが入ってると思います。 --  &new{2005-03-19 (土) 13:27:47};
-もとい「本ファイル」です。失礼しました。 --  &new{2005-03-19 (土) 13:28:24};
-up0022をダウンロードしてやってみたのですが、起動時に[didnt find font:gfx\font \proforma12bmp]とエラー表示が出てしまいます;何度もすいません --  &new{2005-03-19 (土) 22:46:12};
-UP0022のファイルが問題ではなく、5)の本ファイルをDLしなかったのが問題。というか直ぐ上に書いてあるんだから謝る前にちゃんと文章を読め、一応5)の部分を書き直して置いたから、今度は分かるだろう。分からなかったら後はしらん。DLしたファイルに付属している説明書も、本文の文章も読めず問題を解決できないならデータを弄くるな。 --  &new{2005-03-19 (土) 23:58:02};
-まあまあ・・・ 確かにちょっとわかりにくい部分はあったし、そういうとこ指摘してくれればよりより説明が書けると理解しておこうジャマイカ --  &new{2005-03-20 (日) 08:18:42};
-丁寧に教えていただきありがとうございました^^なんとか起動することができました!が、全ての文字が白い四角に化けてしまってます。試しに再インストールして日本語化作業をなしでやっても同様の状態でした。他に2種類のテキストエディタで文字コードを変換して試してもみたのですが同様でした。最後にもう一度ご教授してもらえないでしょうか( ´Д⊂ヽ長文すいませんでした。 --  &new{2005-03-20 (日) 15:11:02};
-ああ、それ私も一度なりました。おっしゃると通り、文字コードの変換の失敗です。一番いいのはもう一度ファイルを落としなおすといけますよ --  &new{2005-03-20 (日) 18:36:12};
-なるほど〜^^再チャレンジしてみます('◇')ゞ --  &new{2005-03-20 (日) 19:31:46};
-日本語版に英語パッチを導入したのですが、人物の名前が文字化け(ロシア文字等)してしまいます。これは失敗していますか?よい --  &new{2005-03-22 (火) 16:03:20};
-送信してしまいました。スミマセン・・・ 文字化けを直す良い方法ありましたら、ご教授お願い致します --  &new{2005-03-22 (火) 16:04:16};
-文字化けは失敗じゃないよん。英語以外のロシアやドイツの特殊な文字はゲーム中に表示できないだけ。自力で文字を英語に修正するか、ファーストネームだかファミリーネームを日本語和訳しているサイトへいってDLしてみ。 --  &new{2005-03-22 (火) 17:05:53};
-ありがとうございます。失敗では無かったのですね。安心しました。 --  &new{2005-03-22 (火) 17:13:14};
-「日本語版に英語版パッチを」書いた方、「ぱなどらうぷろだ」ではなく「ぱらどなうぷろだ」ですぜ。 -- [[名うての突っ込み厨]] &new{2005-03-26 (土) 01:48:02};
-コメントが多くて読みにくかったので、2月下半期と3月上半期を過去ログにしました。 -- [[四十九次]] &new{2005-03-26 (土) 16:28:10};
-雑談ページが盛況でログがどんどん貯まるけど、過去ログの保存って必要かニャ?ホムペ作ったことないから分からニャイけど、鯖の負担(?) --  &new{2005-03-28 (月) 00:55:43};
-言うほど負担にならないと思う --  &new{2005-03-29 (火) 14:44:14};
-2chのCKスレでも聞いたのですが、英語版(非日本語化)の1.04aで使っていたセーブデータは1.04bベータで引き継げないのでしょうか? -- [[四十九次]] &new{2005-03-31 (木) 22:54:09};




トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS