ここではダウンロード販売されているCK英語版を日本語化していきます。 「パッケージ販売されている英語版を手に入れた」「大昔にDLしただけなのでバージョンが古い」などの場合は適宜応用してください。 #contents **1 CK英語版1.05を購入する [#x0014816] 2008年7月現在、日本在住であればダウンロード販売で購入するのが一番簡単です。VictoriaのWikiページ内の[[vicwiki:ParadoxゲームDL購入の手引き]]を参照してください。現時点での販売価格は14.99ドルとなっています。 なお、あなたが北米等にいるのであれば、地元の小売店舗やAmazon.comなどでより安い価格でパッケージ版を入手できる可能性もあります。 **2 インストールする [#t54df7ac] DLに成功すれば特に難しいことなくインストールできると思います。 余談ですが、EU2はParadox Entertainmentフォルダの下にインストールされますが、CKはデフォルトではParadox Interactiveフォルダにインストールされます。メーカー同じなのに別のフォルダになるのが気になるとか、そういう人は注意してください。 インストールが終わったら、とりあえず起動するか確認して下さい。 現在、なぜか起動画面ではDeus Vultと書いてあるグラフィックが表示されますが、ゲームの中身はもちろんCK1.05です。 **3 日本語表示可能にする [#ycdb4b9f] CKはそのままでは日本語が表示できないので、paradox JP-Patcherを使って日本語表示可能にします。ただし、本体に同梱されているiniファイルではCK1.05には対応してないので、これも別途ダウンロードします。 具体的には、 +まず、http://tobject.hp.infoseek.co.jp/に行き、pjp002ことparadox JP-Patcherを入手する +まず、http://tobject.web.fc2.com/に行き、pjp002ことparadox JP-Patcherを入手する +解凍する +CK用のJP-Patcher.iniをhttp://hayasoft.com/hiko/paradox/old/source/up0378.zipから入手する +CK用のJP-Patcher.iniをhttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2759.zipから入手する +解凍してparadox JP-Patcher付属のiniファイルと置き換える(上書きする) +paradox JP-Patcherを起動する +ゲームフォルダのCrusaders.exeをドラッグ&ドロップする +出力ファイル名を聞かれるので、例えばCrusadersJP.exeとか適当な名前にして保存する +ついでに_INMM.dllを作るか聞かれるので、作っておく 以上で、日本語表示可能な実行環境が完成しました **4 日本語ファイルを導入する [#c54057bf] さて、これでゲーム実行ファイルは日本語表示可能になったのですが、肝心の表示する中身がないので、このままでは英語のままプレイすることになります。 そこで、有志の手によって訳された日本語ファイルを導入します。 http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up1908.zip をDLし解凍します。 この中身をゲームフォルダにぶち込めば完成! なのですが、その場合もともとの英語版のファイルを上書きしてしまいます。 後々のトラブルへの対応などを考えると、ゲームフォルダの中身をどこかにバックアップしてから上書きする方がいいでしょう。 なお、プロヴィンス名、地域名、王国・公領・伯領名、個人名、家名などは日本語化されません。それらを日本語化したい場合は別途作業して下さい。 その場合、[[日本語版補完ページ>CK日本語版補完#mqck]]などが参考になるでしょう。 [[戻る>マニュアル]] TIME:"2011-02-26 (土) 15:04:35"