[[プレイレポ/アルメニア国物語]] **GREGORY V:Suenik伯(?-1077) [#eb0d92d7] #ref(01.jpg,nolink) シュニク家最後の当主。 相続法をサリカ法親族相続制、領地法を大衆法に、さらに宗教法を王権至上制へと変更し、 1,000の寡兵を以って、隣国Dwin国を滅ぼすことに成功する。 #ref(02.jpg,nolink) GREGORY伯は、斜陽のビザンツ帝国から老女を妻に迎えることを繰り返したため、 遺産狙いのロクデナシと言われたが、案外彼の趣味だったのではないかという噂もあったという。 1077年、謎の死を遂げることになるが、宮中では毒殺が噂されたという。 **HOVHANNES-SENEK'ERIM:Suenik伯(在位1077-1079) [#nfaca234] #ref(03.jpg,nolink) GREGORY伯の養子であり、史書では彼を以ってGardman-Aghbania家の始まりとしている。 #ref(05.jpg,nolink) 彼の治世下では、大国アゼルバイジャンからの相次ぐ軍事的圧力と貢物の要求から 国庫は欠乏し、臣民は重税からの飢えに苦しんだという。 このような政治的問題に追われた侯は、精神に異常をきたし自殺を図ったという。 **Ruben:Suenik伯(在位1079-1092)アゼルバイジャン公(在位1088-1092)アルメニア公(1090-1092) [#q49aa86d] #ref(06.jpg,nolink) HOVHANNES-SENEK'ERIM伯が在位わずか2年で自殺したため、 彼の子であるRuben伯が若干10歳という幼さで即位することとなる。 #ref(04.jpg,nolink) 先代から続くアゼルバイジャンからの朝貢要求もあり、 国庫は決して豊かとはいえなかったが、Ruben伯は精力的に国力の増強を図り、 彼らの要求に応えることに成功している。(何回も宣戦される→合計300gold以上和平に費やす。orz) 一方で、セルジュークとビザンツの戦いで揺れ動くカフカス地方の混乱に乗じ、 1082年には、Shirvanを攻略し支配下に置くことに成功したのである。 #ref(07.jpg,nolink) Shirvanを落としたことによってアゼルバイジャンとの力関係は逆転し、 1087年にはアゼルバイジャンへ宣戦布告。 1088年にはこれを滅亡に追いやることに成功した。 #ref(08.jpg,nolink) 同年、Ruben伯はアゼルバイジャン公を名乗ることになる。 さらにセルジューク王が狂気に陥り(全能力0)、セルジューク朝の瓦解が始まったのを見ると 即座に旧アルメニア公領をイスラムの手から解放し、アルメニア公を兼ねることとした。 #ref(09.jpg,nolink) しかし、Ruben公のこの判断は誤りであったと言える。 確かに公の読み通り、セルジューク朝は国内の瓦解を食い止めるのに精一杯で何らの対抗処置をとりえなかった。 だがセルジューク朝から独立し、バグダッドを擁している強国Mosul国を強く刺激してしまったのである。 特にアルメニア公領の一部は、かねてよりMosul国が領有主張を行っている土地であり、 戦争は避けるべく打った手は、すべて徒労に終わることとなった。 一旦開戦すると、その圧倒的な兵力差にRuben公は天を仰ぐほかなかった。 公の総兵力は精々1万を少し超える程度であったのに対し、Mosul国は3万以上の兵力を動員するほどの国力を備えていたのである。 特にバグダッドから送られてくる傭兵軍は、それだけで1万を優に越え、公の心胆を寒からしめたという。 #ref(10.jpg,nolink) 続々と軍事拠点陥落の報が届けられる中、Ruben公はなおも和平の可能性を信じ Mosul国に対し、全財産の献上や領地の割譲など平身低頭の態度で公国の存続を願ったが、 この機会に公国を併合しようという思惑があったMosul国はこれを断固拒否。 かくしてカフカス地方の小国が起こした動乱は、かの国の滅亡によって終わりを告げたのである。 Ruben公は「身のほどを知らず、野心から身を滅ぼした愚か者」の例えとして、今もこの地方で語り継がれているという。 ---- ''ふっかつの呪文を唱える''[[../ 復活編]] ''[[ふっかつの呪文を唱える>http://stanza-citta.com/ck/index.php?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%9D%20%2F%20%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%9B%BD%E7%89%A9%E8%AA%9E%20%2F%20%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E7%B7%A8]]''