[[プレイレポ/聖ジョージアの騎士団]] 前回のあらすじ デルベント首長国、トルクメン首長国といった、カスピ海貿易で栄えるイスラム諸侯との戦いを経て、 カスピ海の東西両岸にわたる領土を得ることになったジョージア王国 次代を担うのは逸材もちのテイムラド・バグラチオン。有能で、正直、友好的な好青年だ *前置き [#w0d6ea25] 神)なんかモノローグがはいってたけど 天使)演出です。さあ、次行きましょう *中興の祖 [#ffd052cf] 神)テイムラドの嫁さんはビザンツ皇帝の妹なんだけど、こいつすげえビッチだわ こんな良い夫がいるのに役職も能力もないイチ廷臣と浮気しはじめやがった 天使)女性の考えることはわかりませんね。どんなやつなんです? 神)「舌足らず」の司祭くずれだ。道鏡とかラスプーチンみたいな奴なんかな。名前はセルギィ・ガウラス 天使)そんなことより、聞いてください テイムラド即位からこっち、情勢はジョージア王国に有利になってきています デルベント首長国は北のクマン族に押しやられ、カスピ海西岸の小国に転落し、 南方のペルシャ系イスラム諸侯は反乱独立によってジョージア王国の前にたわわに実った果実のようになっています 神)戦争の時代がきたわけだな 天使)うい 神)出陣の太鼓を鳴らせ! 天使)どーん! どーん! &ref(15.jpg,nolink); 1104年のジョージア王国 1101年にデルベント首長国を服属させ、1103年にカソグス反乱伯爵を、1104年にタオ反乱伯爵をそれぞれ属国にする 神)ふはは、大漁大漁 天使)グリアの回収はできませんでしたが、先代で失ったジョージア王国の版図はこれでだいぶ取り戻せました 神)さすが逸材のテイムラズ。ジョージア王国の中興の祖と呼ばれるであろう 天使)いやあ、やっぱ有能な君主をつかってると物事がスムースにいきますねえ *1107年、激動の年 [#n625ba06] 神)この小見出しはなんだ? 天使)いや、ただ1107年に事件が相次いで起こったというだけのことです 神)報告どうぞ 天使)えーとですね、まずテイムラズの子供は娘だけですので、このまま準サリカ制相続を続けると、お家断絶でゲームオーバーになってしまいます &ref(16.jpg,nolink); 1107年のジョージア王国継承順位。テイムラズの長女の息子が継承順位第一位になっている 神)いかんな。サリカ制に変更しよう 天使)いいんですか? ハウスルールに抵触しますが 神)長子相続と神授王権と王権至上は絶対墨守するので、ご勘弁願いたい 天使)まあ、なりゆきとはいえジョージア文化以外のプロヴィンスも所有してますしね なんだかハウスルールが有名無実になりつつありますねえ 神)いやいや、「特別の理由がないかぎり」ってかいてあるだろ、成り行きは特別の理由だ だからプロヴィンスの問題はセーフと判断する そもそもあのハウスルールは行き過ぎた拡張でゲームを壊さないために設けたものだしな 天使)まあ別にいいんですけど 神)はい、ではサリカ制相続に変えたということで継承問題は解決。次! 天使)はいはい、次は「大規模な狩猟大会」のイベントです 選択肢がいくつかありますが、どうしましょう &ref(17.jpg,nolink); 狩りには最高の季節です 神)ニア国外の領主をまねいて外交改善をはかる 天使)テイムラズに「放埓」がつきました 神)まあ仕方ない。次! 天使)テイムラズの妃ゾエの浮気相手(セルギィ・ガウラス)が宮廷で殺人事件をおこしました 神)ハイ、即死刑! 天使)うわあ、証拠もないのに死刑にするんですか 神)ここは封建国家でわしは神だ。証拠がなくともわしが死刑だと言えば死刑なのだ 天使)あわれ情夫セルギィは斧で首ちょんぱにされました 浮気とか殺人とか、悪いことはできないもんですねえ 神)ふう、今わしは気分がいいぞ。次のニュースはなんだ? 天使)カスピ海東岸のイスラム勢力、カラハン王国とメルブ太守が宣戦布告してきました *vsカラハン王国 [#z3310654] 神)カラハン王国というのはあまり聞かないな、どういう国なんだ? 天使)カスピ海の東、アフガニスタンあたりにあるイスラム王国ですね 勢力はそれほど強くありません。直轄領が2プロヴィンス、封臣いれて全部で3プロヴィンスくらいです 神)ふふん、楽勝じゃないか 天使)ところがこの王国、AIのくせに軍略が巧みで、こちらの主力を避けてこっちの弱い封臣を狙って攻撃してきます あっ、またやられた。これで2プロヴィンス占領→併合されてしまいました 神)ぐぬぬ 天使)軍資金も尽き、戦力も枯渇してきました これではいけません、はやく和平しましょう 神)しぶしぶ「白紙和平」 天使)白紙和平といっても2プロヴィンスとられてますからねえ、実質的な敗戦ですね 神)これは戦闘に負けたのではなく、戦略で負けたんだな &ref(18.jpg,nolink); 1108年のジョージア王国。カスピ海西岸の南部地方がカラハンに奪われた 天使)くやしいのう 神)くやしいのう 天使)でもいいニュースもありますよ 先代のときに-3まで低下していた安定度が、 テイムラズの代になって徐々に回復、 国庫から景気対策にばあーっとお金をばらまいたことも功を奏して、 1109年に安定度+0まで回復しました 神)これでスタートラインに戻ったわけだ *vsカラハン王国(その2) [#ga0babc1] 天使)1100年、長年連れ添った妻が亡くなったので、 神)ああ、舌足らずの司祭くずれと浮気してた妻のことね 天使)とげあるなあ 神)当たり前だろ。しかもあの女、娘しか産みやがらないもんだから、継承法まで変更することになったんだぞ まあ、浮気相手の男子を産まれてもそれはそれで困るけど 天使)それで、その妻がなくなったので、あたらしく正教圏から嫁さんを迎えてきました 神)おめでたいことだ 天使)そして見事ご懐妊、待望の男子を出産しました 神)おおおお 天使)名前はヴァクタングです。その後も、二男ギオルギ、三男イアコブと立て続けに男子を出産 神)おお、これで世継ぎは安泰だなあ 天使)いままで継承順位第一位だったテイムラドの弟エリッツはストレスに罹り、鬱を患っています 神)国王になれないのがそんなに残念だったのか 天使)エリッツは軍事16の「素晴らしい戦略家」で、王国の元帥だったんですが、鬱病を患っていては役職に就けたままにはできないので解任しました 神)踏んだり蹴ったりやのう 天使)ところで話は変わりますが、この頃、ビザンツ帝国が継承法を選抜制から準サリカ長子相続法に変更しています フォカス朝ビザンツ帝国の成立です 神)ふむ。おぼえておこう そらさておき、国庫にも余裕ができてきたし、評判も改善し、動員兵力も回復したので、戦争するぞ 天使)どことやるんですか? 神)お前、小見出しみてなかったのか カラハン王国に復讐して、この前奪われた領土を奪還するんだよ 天使)ふむふむ、我が方の動員可能兵力30000に対して敵は16000ですね いいでしょう、宣戦布告して、カラハンをカスピ海東岸に追い落としましょうぞ 神)では「宣戦布告」! ~戦争中~ 神)だあーっ、なんでこんなに苦戦するんだ 天使)こっちの領土は山岳ばかりだから、前線に兵力を移動させるのに時間がかかるんですよ 神)そんなこと言ったらあっちはカスピ海越えをしなきゃならんはずだろ 天使)カラハンはそもそも西岸で戦争中だったので、兵力を前線に集中させてるんですよ 神)ぬうう &ref(19.jpg,nolink); 第二次カラハン戦争。テイムラドは長躯カスピ海を渡って敵の本拠をつく。しかしカヘティ伯爵やアラニア伯爵の反乱などもあり、苦戦を強いられた 天使)あ 神)ガッデム(神は死んだ)! カヘティとアラニアが寝返りやがった! 決戦間近で兵力が必要だというときにこの反乱は痛い 天使)遊撃部隊にかく乱をまかせ、主力を後方に戻しましょう 決戦は延長したほうが無難ですね 神)将軍の質で負けてるから、兵数の量が必要なんだよなあ ~戦争中~ 神)うし、反乱鎮圧 天使)敵主力がカスピ海を渡って東に逃げた((実際は本拠地を奪回するために転進しただけ))ので、決戦ができなくなってしまいました どうします? しらみつぶしに敵のプロヴィンスを占領していきますか 神)借金が2000gold近いんだ。そんな悠長なことはしてられん ほしいプロヴィンスだけ要求して、和平交渉をしてみよう 天使)一発で了承してくれました 第二次カラハン戦争、終了です 神)おっしゃおっしゃ *晩年 [#a2692cc5] 天使)弟エリッツに異端疑惑がかけられています &ref(20.jpg,nolink); あなた様の顧問が魔術をつかっているという嫌疑がかけられています 神)処刑 天使)厳しいなあ 神)評判改善のためには信仰上昇が必要なの!((処刑すると信仰が+25される)) そのために教会や修道院も大枚はたいて建ててるんだ。文句は言わせない 天使)まあいいんですけどね 神)先の戦役でこしらえた借金もかえさなきゃならんし、金がないってつらいわ、ほんと 天使)お、長年反乱軍が占領していたグリアがついに独立しましたよ((1121年)) 神)即占領、併合 天使)まあそうですよね これで先代ギオルギ王が失った領土はすべてテイムラドの代で回復したことになりますね いやあ、感無量ですねえ 神)そうだなあ 天使)そして1124年、テイムラド王は老衰で死去。まだ五十代なのは残念ですが、まあ大往生といったところでしょう 神)ハレルヤ! &ref(21.jpg,nolink); 1124年のジョージア王国。 [[プレイレポ/聖ジョージアの騎士団]] TIME:"2011-12-03 (土) 17:24:03"