[[パレオロゴス家>プレイレポ/パレオロゴス家]] [[ダヴィドが語る>プレイレポ/パレオロゴス家/ダヴィドが語る]] *アドリアノスが語る [#veb7b9b7] #ref(adrianos0.jpg,nolink) おはよう、ビュザンティオン! 私はアドリアノス・パレオロゴス。 ローマ人の、そして君たち自身の皇帝だ。 すこし話をしよう。 **困難に打ち勝つことについて [#l2c182d1] 我々は非常に困難な時代を生きている。 #ref(adrianoscontrol.jpg,nolink) アドリアノスの悲惨な統治能力 #ref(income.jpg,nolink) 前々皇妃ヨアンナの放蕩によって帝国財政は崩壊 ヴェネツィア商人による不動産差し押さえは30数回に及んだ だがこんなことは、そう長くは続かない。 ローマ市民よ。 我々は困難に打ち勝つ。 我々は取り戻す。 秩序、平和、豊かさを、この手で取り戻す。 アドリアノス・パレオロゴスを信頼せよ。 すべてが変わる。いま。ここで。 誓おう。果断な行動を。 帝国は、甦る! ''(歓呼)'' &ref(adrianospp.jpg,nolink); 帝国は、また甦る! ''(大歓呼)'' **果断な行動について [#de3c4e1f] おはよう、偉大なるローマの人民よ。 すこし話をしたい。 皇帝の権威を傷つけ、君たちローマ市民の利益を侵害する扇動者が 我々の中にいることを知っていたかね? #ref(rebelious.jpg,nolink) ダヴィドの施政下で諸侯たちは不満をつのらせていた #ref(zenobios_antiochites.jpg,nolink) 中心はマケドニア公ゼノビオス・アンティオキテス 同家はコンスタンティノス11世の治世以降ずっと叛逆的だった 彼らは反キリストだ。 彼らは安心、秩序のかわりに不安と混乱をもたらす。 それが反キリストの喜びだからだ。 帝国のことや君たち人民のことなど、これっぽっちも考えてはいない。 この扇動者たちについて、はっきりさせておこう。 彼らが帝国を必要としないのなら、 &ref(adrianospp.jpg,nolink); ああそうだ、帝国もまた、彼らを必要としない! ''(大歓呼)'' &br; #ref(assasinationsucceeded.jpg,nolink) 果断な行動 このためにアドリアノスの潤沢な個人資産が必要だった **愛について [#d643ae4d] まず、霊的な引用を。 皇帝アドリアノス・パレオロゴス自身が、あなたの心に届けよう。 '''たとえ山を動かすほどの信仰があっても、''' '''愛がなければすべてがむなしい''' #ref(adrianospp.jpg,nolink) おはよう親愛なる市民諸君! &br; #ref(reputation.jpg,nolink) 即位一週間でアドリアノスの評判は地に落ちた #ref(drostotumwar.jpg,nolink) ドロストトゥムでは新伯が即座に叛乱 #ref(assasin.jpg,nolink) 暗殺の嵐にさらされる皇帝 皇帝としての私の資質について疑問を呈する声が ごく一部であがっていることは、私も承知している。 しかし善良なる市民よ。 聞かせてほしい。 皇帝に求められる最も重要な資質とは何だろうか? ——そうだ。そうなのだ、ビュザンティオンよ。 ''愛だ。'' 愛とは与えあうこと。分かちあうこと。 それができる者だけを皇帝と呼びたまえ。 #ref(empire144206.jpg,nolink) 1442年6月の帝国 直轄地分与による評判改善 同時にアドリアノスの領地を統治上限の6州に調整 / エピロス女公:皇妃シモニス・ルベニド サモス専制公:アドリアノス長男ゼノビオス トラケシア専制公:ダヴィド長男ゼノ ドロストトゥム伯:コンスタンティノス長男アレクシオス アナトリア公:トゥグリル朝遺臣ベフルーズ・アマセイアノス アゼルバイジャン公:カラ・コペル長男ビュレンド -エピロス女公:皇妃シモニス・ルベニド -サモス専制公:アドリアノス長男ゼノビオス -トラケシア専制公:ダヴィド長男ゼノ -ドロストトゥム伯:コンスタンティノス長男アレクシオス -アナトリア公:トゥグリル朝遺臣ベフルーズ・アマセイアノス -アゼルバイジャン公:カラ・コペル長男ビュレンド 率直に言おう。 皇帝という職務はとても忙しく、 時として5つ、6つの州しか巡回できないこともある。 そこで私はこの者たちに余分の土地を与え、 彼らは私に信頼を与える。 与えあうこと。すなわち、愛だ。 &ref(adrianospp.jpg,nolink); ローマ市民よ。私の言葉を覚えていてほしい。 &ref(adrianospp.jpg,nolink); 愛はすべてを解決する。 ''(大歓呼)'' &br; #ref(reputation2.jpg,nolink) 1442年6月、アドリアノスの評価急回復 **家族のすばらしさについて [#dcade0ac] おはよう、美しきビュザンティオン! 家族について話をしたい。 家族は素敵だ。家族はすばらしい。 パレオロゴスの家中には争いなどない。 そうだ。初めからなかったのだよ。 扇動者の流言を信じる必要はない。 #ref(romandeath.jpg,nolink) 暗殺の応酬に巻き込まれたロマン・バサラブ ローマ市民よ。 ロマン・バサラブ将軍の死は帝国にとっても、 そして私にとっても大きな損失だった。 #ref(theophano.jpg,nolink) やさしの君 テオファノ・パレオロギナ テオドロス3世とトゥラ・コペルの娘でロマン・バサラブ妻 夫を失った我が妹は毎日嘆き悲しんだ。 私は決意した。 テオファノを幸せにできる若者を見つけよう。 そうだ。すぐ近くにいるではないか。 すばらしい若者が。 #ref(alexios.jpg,nolink) ドロストトゥム伯アレクシオス・パレオロゴス 諸侯の支持あついコンスタンティノス11世長子 将来のブルガリア=セルビア王ながら、伯位しか与えられなかった 私がアレクシオスを冷遇していると言う人々がいる。 とんでもない。 我々の間には何のいさかいも、気づまりも、遠慮もない。 むしろ信頼で満ちている。 さもなくば、こんなことが起きるだろうか? #ref(alexiostheophano.jpg,nolink) なんとアレクシオスのほうからテオファノを望んできた &ref(adrianospp.jpg,nolink); おめでとう若者たちよ。 &ref(adrianospp.jpg,nolink); これがパレオロゴスの、そして家族の力だ! ''(大歓呼)'' **さらに、家族のすばらしさについて [#t6b46a1e] 皇帝アドリアノスから、美しき帝都に挨拶を送る。 今日はさらに喜ばしい知らせがある。 #ref(gunes_ofkhopyor.jpg,nolink) 帝国の名門コペル家の、ギュネス姫だ。 勇猛なるカラ・コペル将軍の娘御で、 アゼルバイジャン公ビュレンド・コペルの姉上にあたる。 心やさしき、聡明な姫君だ。 ビュザンティオンよ。いま、明らかにしよう。 わが子マヌエルをテサロニケ専制公とし、 ギュネス・コペルを娶ることを許す! #ref(manuel.jpg,nolink) テサロニケ専制公マヌエル・パレオロゴス 帝都での学業を終えるとすぐに領地を与えられた #ref(gunesfriend.jpg,nolink) ギュネスはアレクシオス妃テオファノの良き友人だ。 だからマヌエルとアレクシオスも良い友人になると確信している。 &ref(adrianospp.jpg,nolink); 再び、おめでとう若者たちよ。 &ref(adrianospp.jpg,nolink); 祝杯だ。歌おう。家族はすばらしい! ''(大歓呼)'' **正義、それから未来について [#nc29d35a] やあ親愛なるローマの人民よ! すこし話をしよう。 #ref(kyril_dejoinville.jpg,nolink) エジプトで謀殺されたニケフォロスの子キリル コリントのド=ジョワンヴィル家がまた騒ぎを起こしたことは すでに聞き及んでいると思う。 彼らはテオドロス・パレオロゴスからモレアス専制公位を奪い、 まるでそれが正統な権利であるかのように振る舞おうとした。 もちろんそんなことは許されない。 そうだ。ローマ市民よ。正義がおこなわれるべきだ。 #ref(14430814korinth.jpg,nolink) #ref(korinthwar14430814.jpg,nolink) 1443年8月14日、コリント制圧 私は正義をおこなった。 ド=ジョワンヴィルの旧領アテネとコリントをマヌエルに与え、 モレアス専制公位をあわせて任じた。 これによりマヌエルの領地は6州を数え、わが第一継承者となった。 #ref(adrianossuccessors.jpg,nolink) アドリアノスは少ない直轄地数に縛られながらも 息子マヌエルを次期皇帝に指名することに成功した こういう事を言う人がいる。 アドリアノスはアレクシオスを皇帝の座から遠ざけ、 自分の子供を皇帝にするため暗躍したのだ、と。 そう固く信じ込んでいる人々がいる。 間違いだ。 実に愚かしい、間違いだ。 私は確かにマヌエルに多くの領地を任せた。 だがそれはロマニアの安定を何より重視したからにすぎない。 マヌエルが帝位第一継承者となったのは、単なる結果だ。 #ref(empire144308.jpg,nolink) 1443年8月の帝国 マヌエルは帝国を相続し、 アレクシオスはセルビアとブルガリアを相続する 想像してほしい。 ドナウの岸辺をアレクシオスが守り、 東方の山々をマヌエルが守る未来を。 二人のパレオロゴスがともに肩を支え合う、未来の帝国を。 &ref(adrianospp.jpg,nolink); それは本当の意味での、家だ。 ''(大歓呼)'' **お別れ [#r72a813b] 親愛なるビュザンティオンよ、そろそろお別れだ。 まだ帝国の復興は終わっていない。 やるべき仕事が大量にある。 私はローマ皇帝として、すべての人が ふさわしいものを得るまで決して手を休めない。 ではまた会おう。 皇帝アドリアノス・パレオロゴスから、さようなら。 &br; #ref(adrianos2.jpg,nolink) 1444年12月 アドリアノス・パレオロゴス死亡 #ref(manuelinherit.jpg,nolink) 選挙法継承によりテサロニケ専制公マヌエルが即位 &br; [[マヌエル2世が語る>プレイレポ/パレオロゴス家/マヌエル2世が語る]] [[パレオロゴス家>プレイレポ/パレオロゴス家]] TIME:"2010-10-20 (水) 01:44:57"