The Alternative Scenario Setup Modの略称。シナリオだけでなくグラフィックなども含めた大形の統合MODです。
※フォーラムの紹介文を和訳
以下の内容がこのMODには含まれています。
ひとつは1066年1月5日に始まり、イングランド王はエドワード懺悔王です。
今ひとつは1066年1月8日に始まり、ハロルド・ゴドウィンソンがイングランド王として戴冠したところです。
この両方のシナリオで、庶子公ギョーム(ウィリアム)は、いまだ単なるノルマンディ公です。はたして彼をイングランド王とすることはできるでしょうか?
ノルウェーにハラルド王が君臨し、一方メクレンブルクには最初のキリスト教徒の候たるゴットシャルクが、ブルターニュにはレンヌ家のコナン(2世)がいます。
こちらがダウンロードスレッドです。
和訳ファイル(CF版DV用)V1.01はこちらからダウンロードしてください。
TASS+BOPACK和訳ファイル(英語版DV用)はこちらからダウンロードしてください。(地名、称号名は英語です)
\config\world_names.csvで定義されている文化名は以下の通り。主に英国諸島周辺は細かい*1。
内部名称 | 英語版TASS | 和訳ファイル | 備考 |
ALAN | Alan | アラン | |
NONE | Albanian | アルバニア | 未使用を変更 |
SAXON | Anglo-Saxon | アングロ・サクソン | 名称変更 |
MUSLIM | Arab | アラブ | |
ARMENIAN | Armenian | アルメニア | |
LETTIGALLISH | Baltic | バルト | 名称変更 |
BASQUE | Basque | バスク | |
ABGHAZIAN | Berber | ベルベル | アブハジアから変更 |
BOHEMIAN | Bohemian | ボヘミア | |
CELTIC | Breton | ブルターニュ | 未使用のケルトを使用 |
EASTERN_SLAVIC | Bulgarian | ブルガリア | 未使用の東スラヴを使用 |
FINNISH | Carinthian | スロヴェニア | フィンから変更 |
CASTILLAN | Castillian | カスティーリャ | |
CATALAN | Catalan | カタロニア | |
PRUSSIAN | Cornish | コーンウォール | プロイセンから変更 |
WESTERN_SLAVIC | Croatian | クロアチア | 西スラヴから変更 |
ENGLISH | English | イングランド | |
UGRIC_BALTIC | Finno-Ugric | フィン・ウゴル | ウゴル・バルトから変更 |
DUTCH | Flemish | フランドル | オランダから変更 |
FRANKISH | Frankish | フランス | |
DANISH | Frisian | フリースラント | デーンから変更 |
IRISH | Gaelic | ゲール | 名称変更 |
GEORGIAN | Georgian | グルジア | |
GERMAN | German | ドイツ | |
GREEK | Greek | ギリシャ | |
HOSPITALER | Hospitaler | ホスピタル | |
HUNGARIAN | Hungarian | ハンガリー | |
ITALIAN | Italian | イタリア | |
PECHENEG | Kurdish | クルド | ペチェネーグから変更 |
LITHUANIAN | Lithuanian | リトアニア | |
IBERIAN | Lombard | ロンバルディア | 未使用のイベリアを使用 |
MONGOL | Mongol | モンゴル | |
NORMAN | Norman | ノルマン | |
NORWEGIAN | Norse | ノルド | 名称変更 |
NORSE | Norse-Gaelic | ノルド・ゲール | 未使用の北欧を使用 |
CUMAN | Nubian | ヌビア | クマンから変更 |
LATIN | Occitan | オック | |
PERSIAN | Persian | ペルシャ | |
POLISH | Polish | ポーランド | |
PORTUGUESE | Portuguese | ポルトガル | |
RUSSIAN | Russian | ロシア | |
SWEDISH | Saxon | サクソン | スウェーデンから変更 |
SCOTTISH | Scottish | スコットランド | |
SOUTH_SLAVIC | Serbian | セルビア | 南スラヴから変更 |
TEMPLAR | Templar | テンプル | |
TEUTONIC | Teutonic | チュートン | |
TURKISH | Turkish | トルコ | |
BYZANTINE | Vlach | ワラキア | 未使用のビザンツを使用 |
WELSH | Welsh | ウェールズ | |
LAPPISH | Wendish | ヴェンド | ラップから変更 |
BOPACKは共存性が高いので、TASSに追加する事も可能です。
一部手作業が含まれるので、手順を説明します。
1.BOPACK-DVとTASSの必要ファイルと和訳ファイルをダウンロード、解凍する
2.バニラCKDVにTASSのファイルを上書き導入する
3.さらにBOPACK-DVのファイルを上書き導入する
4.TASSの和訳ファイルを上書き導入する
5.\db\events.txtを開き、以下の4行を末尾に追加して保存
event = "db\events\BOP_prov_events.txt"
event = "db\events\BOP_hist_events.txt"
event = "db\events\BOP_char_events.txt"
event = "db\events\BOP_flav_events.txt"
6.BOPACK-DVの和訳ファイルのmodtext.csvを開き、SMACKイベント分(EVT_20000_NAME以降)を削除する
7.\config\modtext.csvを開き、SMACK分を削除したBOPACK-DVの和訳ファイルのmodtext.csvの中身を張り付け保存
以上で、TASSとBOPACKの共存が実現します。