TASS

TASSとは?

The Alternative Scenario Setup Modの略称。シナリオだけでなくグラフィックなども含めた大形の統合MODです。

内容について

※フォーラムの紹介文を和訳

以下の内容がこのMODには含まれています。

  1. エルサレム
  2. サンティアゴ
  3. ローマ
  4. ビザンチオン

ひとつは1066年1月5日に始まり、イングランド王はエドワード懺悔王です。

今ひとつは1066年1月8日に始まり、ハロルド・ゴドウィンソンがイングランド王として戴冠したところです。

この両方のシナリオで、庶子公ギョーム(ウィリアム)は、いまだ単なるノルマンディ公です。はたして彼をイングランド王とすることはできるでしょうか?

ノルウェーにハラルド王が君臨し、一方メクレンブルクには最初のキリスト教徒の候たるゴットシャルクが、ブルターニュにはレンヌ家のコナン(2世)がいます。

ダウンロード

こちらがダウンロードスレッドです。

和訳について

和訳ファイルV1.01はこちらからダウンロードしてください。
TASS導入後に上書きすると日本語化されます。

文化一覧

\config\world_names.csvで定義されている文化名は以下の通り。主に英国諸島周辺は細かい*1

内部名称英語版TASS和訳ファイル備考
ALANAlanアラン
NONEAlbanianアルバニア未使用を変更
SAXONAnglo-Saxonアングロ・サクソン名称変更
MUSLIMArabアラブ
ARMENIANArmenianアルメニア
LETTIGALLISHBalticバルト名称変更
BASQUEBasqueバスク
ABGHAZIANBerberベルベルアブハジアから変更
BOHEMIANBohemianボヘミア
CELTICBretonブルターニュ未使用のケルトを使用
EASTERN_SLAVICBulgarianブルガリア未使用の東スラヴを使用
FINNISHCarinthianスロヴェニアフィンから変更
CASTILLANCastillianカスティーリャ
CATALANCatalanカタロニア
PRUSSIANCornishコーンウォールプロイセンから変更
WESTERN_SLAVICCroatianクロアチア西スラヴから変更
ENGLISHEnglishイングランド
UGRIC_BALTICFinno-Ugricフィン・ウゴルウゴル・バルトから変更
DUTCHFlemishフランドルオランダから変更
FRANKISHFrankishフランス
DANISHFrisianフリースラントデーンから変更
IRISHGaelicゲール名称変更
GEORGIANGeorgianグルジア
GERMANGermanドイツ
GREEKGreekギリシャ
HOSPITALERHospitalerホスピタル
HUNGARIANHungarianハンガリー
ITALIANItalianイタリア
PECHENEGKurdishクルドペチェネーグから変更
LITHUANIANLithuanianリトアニア
IBERIANLombardロンバルディア未使用のイベリアを使用
MONGOLMongolモンゴル
NORMANNormanノルマン
NORWEGIANNorseノルド名称変更
NORSENorse-Gaelicノルド・ゲール未使用の北欧を使用
CUMANNubianヌビアクマンから変更
LATINOccitanオック
PERSIANPersianペルシャ
POLISHPolishポーランド
PORTUGUESEPortugueseポルトガル
RUSSIANRussianロシア
SWEDISHSaxonサクソンスウェーデンから変更
SCOTTISHScottishスコットランド
SOUTH_SLAVICSerbianセルビア南スラヴから変更
TEMPLARTemplarテンプル
TEUTONICTeutonicチュートン
TURKISHTurkishトルコ
BYZANTINEVlachワラキア未使用のビザンツを使用
WELSHWelshウェールズ
LAPPISHWendishヴェンドラップから変更

BOPACK-DVとの共存

BOPACKは共存性が高いので、TASSに追加する事も可能です。
一部手作業が含まれるので、手順を説明します。

1.BOPACK-DVとTASSの必要ファイルと和訳ファイルをダウンロード、解凍する
2.バニラCKDVにTASSのファイルを上書き導入する
3.さらにBOPACK-DVのファイルを上書き導入する
4.TASSの和訳ファイルを上書き導入する
5.\db\events.txtを開き、以下の4行を末尾に追加して保存

event = "db\events\BOP_prov_events.txt"
event = "db\events\BOP_hist_events.txt"
event = "db\events\BOP_char_events.txt"
event = "db\events\BOP_flav_events.txt"

6.BOPACK-DVの和訳ファイルのmodtext.csvを開き、SMACKイベント分(EVT_20000_NAME以降)を削除する
7.\config\modtext.csvを開き、SMACK分を削除したBOPACK-DVの和訳ファイルのmodtext.csvの中身を張り付け保存

以上で、TASSとBOPACKの共存が実現します。


*1 ここでまさかのコーンウォール文化追加。いや確かに独自文化なんですが

トップ   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS