Definitions of Terms   - 用語の説明とコマンドの使用方法について -

基本用語

Dynasty/王朝

本来は、王家、公家、伯家などと訳し分けられるべきか。ゲームでは便宜上、「王朝」で統一。一人の当主(王・公・伯)が率いる「家」を表す。

Province/プロヴィンス

最小単位の国土。様々な地形・風土による特徴を備える。一つの州には一つの「伯」の称号が与えられている。

Demesne/領地

ゲームでは、ある統治者が直接統治する直轄領を表す。その統治者が封臣に与えた土地は除外して考える。

Realm/国

王国・領土。一人のLiegeを戴き封臣も含んだ「国」全体を表す。

Coat of Arms/紋章

Dynastyを表す家紋。CoAと略される。このゲームの場合は家系固有のものではなく、称号に対応して存在。

Liege/君主

宗主国・封主。ある勢力、Realmで最も高い位置にいる人物。最も高い地位は王か皇帝(King、Emperor)だが、公もLiegeになりうる。

Vassal/封臣

属国・封臣。Liegeに従う国・家臣。自家よりも下の地位の者しかVassalにできない。

Title/称号

称号。保持者の身分を表す。ゲームにおける最も重要な概念の一つ。プレーヤーが獲得し、継承できる称号は「King/王」「Duke/公爵」「Count/伯爵」の三種類。文化圏・政体によって名前が変わることもあるが、常にこの三種のいずれかに属している。

 
 

Hierarchy/階位

位階・階層制。Realm内では「王」-「公」-「伯」、Province内では「貴族」-「聖職者」-「商人」-「農民」と形成されたピラミッド式階層制を表す。ゲームの根幹を成す概念。

Positions

役職。君主の補佐官たち。彼らを任命することでコマンドの実効力を上げるなど、様々な効果が期待できる。

Social Groups

社会階級(階層)。税負担や軍隊における役割などにより4つの階級に分かれる。

Status

ステータス。Realmの状態・実力を表す一つの指標。画面最上部で常時確認できる。
ゴールド、信仰値、威信値の三つで、これは君主個人のステータスでもあり、同様にすべての人物が持っている。

Heretics

異教徒たち。Titleの主張なしで戦争を仕掛けることが出来る。Crusadeの対象となる。

Troop Types

軍隊は人数だけではなく、各種の部隊とそれらの持つ強弱を総合して構成される。

情報用語

Character Details ----- 個人情報。

Province Details ----- 州情報。

Realm Status

領国状態。主要な項目における領国の状態。

Province Effects

州の効果。州に一時的に起こる付加効果。

Demesne Penalty Modifier

統治ペナルティ修正。Efficiencyがマイナス修正されること、あるいはその値。

Construction(Building) Time

建設速度。施設建設に掛かる時間。疫病の発生などにより大幅に延びることがある。

Attrition Modifier

兵員消耗修正。脱走などにより兵力が減少すること、あるいはその値。中立勢力の領内に駐屯すると兵力に関わらず1%、敵対勢力の領内に入ると2%ずつ消耗する。

Recruitment Speed

徴兵速度。ユニットの兵力が増える速さ。Training Ground、War Academyを建設すると速さが増す。

 
 

Attack Value

攻撃値。攻撃の有効性。この値が高いものほど、相手に与える損害が大きい。

Defense Value

防御値。防御の有効性。この値が高いものほど、味方の受ける損害が小さい。

Strength

兵力。現在その兵科に所属している人数。次の戦闘で戦うことのできる健康な者だけが数えらる。

Attrition

消耗。行軍や攻城で脱走、死傷する者の割合。1.0=1.0%

Moral

士気。この値が高いものほど、長時間の戦闘に耐えられる。0になると敗走する。

 
 

Combat Phases

戦闘フェイズ。接敵すると自動的に開始する。6つのフェイズから成り、一方が退却、全滅するまで繰り返される。

コマンド

州に対するコマンド

ユニットに対するコマンド


トップ   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS