The Godfather MOD†
MOD本体です。マップ関連の\configと\db、\map、\scenariosを扱います。
MODに1920年代風のフレーバーを与える部分です。用語関連の\configと\db、\gfxを扱います。
将来計画です。
ヒストリカルか否か†
否。初期配置人名やイベントはほぼ架空にとどめ、省力化を図ります。
題材に併せたシステム適正化を図るか否か†
否。CKのシステムをほぼ完全に残します。
CKかCKDVか†
CKDV。ただしCK共用が最大限可能な仕様を考えています。(主に自分のため)
新拡張等が出ればそちらにデータを振り替えます。
英語か日本語か†
日本語。同時に英語txtファイルもリリースします。(主に自分のため)
いつ完成するか†
さあ……。
タイムスケール†
4世代から5世代のプレイを念頭に
グランドキャンペーン100年
ニューヨーク市5区(マンハッタン、ブロンクス、ブルックリン、クイーンズ、スタッテンアイランド)と
ニュージャージー州2郡(ハドソン郡、バーゲン郡南部)で200プロヴィンス内外
とりあえずNYについてはNYPD分署の区割り資料だけそろえてみた
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2697.zip
map20090312素案です。3000x3000ピクセル 3.9MB
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2704.zip
区割り決定しました。map20090326numbering.png 4500x4500ピクセル 1.5MB
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2737.zip
勢力、宗教、文化その他†
モンゴル、騎士団は登場しない
正教、異教は登場しない
catholic(権力者)とmuslim(民間人)の2宗教のみ
市警とマフィアは同宗教に属し、ともに民間人からの利権をむさぼる
GFM化の一例†
Donドン/King王
Bossボス/Duke公
Leaderリーダー/Count伯
Member構成員/Courtier廷臣
Consigliere相談役/Chansellor宰相
Underboss副ボス/Steward家令
Hitman殺し屋/Spymaster密偵頭
Chieftrooper突撃隊長/Marshal元帥
Assemblyman市会議員/Diocesebishop教区司教
Grandfamily大ファミリー/Kingdom王国
Familyファミリー/Duchy公領
Groupグループ/County伯領
NYPD市警/Papalstate教皇庁
Department署/Archibishopric大司教領
Precinct分署/Bishopric司教領
雰囲気†
子供の教育イベント、景気回復イベント
浮気イベント、異端審問イベント
雰囲気をつかむため先行製作しました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2696.zip
コメント†
- ideyoshiさんのおっしゃる通りだと思い、少しずつでも作ってゆくことにしました。協力してくださる方、ご意見いただける方、大歓迎です。 -- 152
- マフィアSLGはゲーム史上ほとんど例がないと思うので、頑張ってください! --
- DVないけどやってほしいことがあれば書いておいて貰えると勝手にやってみるかも --
- ありがとうございます。2、3日時間をください -- 152
- オレも手伝うよ。単純作業、力仕事は言ってくれればガリガリスクリプト書くよ。こんなかんじで。http://stanza-citta.com/victoria/tools/ -- Ideyoshi
- しかしこうして見てみるとCKは実にマフィア再現に適したシステムだなぁ。本当に着眼が上手い --
- ideyoshiさん、ありがとうございます。そう言って頂けると心強いです。/公式のMODガイドを読んでいると、どうやらマップがある程度固まらないことには何もできないことがわかりました。map20090312に基づいた作業予定リストを改めて作ります。/マフィアと中世西ヨーロッパ封建制は直系の子孫なのか、収斂進化の関係にあるのか、そこがいまだに解らないw -- 152
- マップがないとcountryもdynastycharacterもprovinceもtitleも決まらないですからなあ。マップなしで作業できそうなのはキャラクター名と特性とイベントぐらい? --
- キャラ名で新たに必要なのはirish(not gaelic)くらいかなあ。/バーゲン郡を細かく割りすぎた気もします。素案だとプロヴィンス数が150くらいになりますが、これは少ないか多いか? 少ないということであれば、商業中心マンハッタンと人口中心ブルックリンを割るつもりなのですが。 -- 152
- 作業リスト上げました。自分(152)の直近の作業予定は明記し、ある程度固めた成果を「ぱらどなうぷろだ」に上げます。 -- 152
- 区割りとprovincename.csv上がりました。PTI除き227プロヴィンスです。地続きでないPTIが複数あるけど、これらは複数のプロヴィンスとして設定しないでいいのかなあ? あと質問なんですが、Mapeditor用のIDマップって取り合い部分(borderマップの赤国境や海上境界)はどう塗るべきなんでしょうか? -- 152
- いまさらながらマンハッタンのミッドタウンあたりもう少し細かく割るべきだったか……? いやもうこれで行きますけど。NYの土地勘がある人にとってはたぶんEU2日本に匹敵する無茶割りだと思う。すいません -- 152
- あんたすげえよ・・・ -- コメント汚しすまん
- すごいプロジェクトだが、結局誰からのサポートも受けれてないんじゃないか? --
- こういうのは作ってるときが楽しいんだよなw --
- すごすぎワロタ --
- まだ作者さんいらっしゃるのかわからないですが、やっつけ仕事でminimapを作ってみました。ネロ・ウルフとか88分署とか登場させたいなぁとか妄想が広がります。CKDV持ってないんだけどねorz -- 脳内
- あと、"市警は司教領"と言うことですが、これはマフィアが"信仰?"を稼ぐための手段として表の顔としての警察機構や探偵機構を独立させる。ということですか?でも警察機構とかは(もちろん癒着もありますが)基本的にはマフィアと対立している/しようとするものなので、定期的に臣従解除チェックイベントなどを入れるとなかなか領土拡大できなくておもしろいかもしれません。ああ、エリオットネスとか登場させたいなぁ。。 -- 脳内
- ご苦労さまです。見た感じ地形に合っていて問題ないと思います。司教領の扱いについてはそこらへんが今一つ未整理ですよね…… -- 152