Histrie de Boonen†
とりあえずJerusalem王国建国を目指して進めてみる、というAARです。
選択したのは、フランス北部・Flanders公配下のBoulogne(ブローニュ)伯。
第一回十字軍に参加して“エルサレムの聖墓守護者”になったのが、ゲームスタート時の
Boulogne伯の次男、その弟が初代エルサレム王だから、というのがその理由です。
色々調べてみて、母親もロレーヌのところのIdaだし、多分合ってると思うんですが
綴りが他のところの記載と全然違うので若干不安。あと、第三回十字軍シナリオだと
エルサレム王の一族の性がd'anjouになってるんですが何でですかね?この辺り
詳しい方がいたら教えて下さい。コメントくださった方、ありがとうございました。
今Coolなシールド探してます。AAR中で使ってる公の盾がかなり気に入ってるんで
伯の盾も立体的で銀のやつを探してきて使ってるんですがちょっと大きいのが不満。
王の盾もデフォルトと大して変わらんので今ひとつ。カッコいいシールド持ってるよ!
って方が居ましたら分けていただけると嬉しいです。
イスラム圏COAアップしました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2166.zip
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2167.zip
プレイ環境は英語版に1.05 improvement packs+画像系MOD、
DifficultyはVery Hard、AggressivenessはNormal、となっています。
あ、あと使用シナリオはHastingsです。
コメント欄†
- 新AARきたこれ --
- 画像綺麗ですね。 --
- 画像系MODいいな~。詳細が知りたい! --
- イベント画像はここから拝借しました→http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=212181 -- 書き手
- あと、1.05インプルーヴメントを入れる場合は、このCOAもSETで入れるといいです。ボスニアとか変になってるんですけど修正されます→http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=263098 -- 書き手
- おおご親切にありがとうございます!AARの続きも楽しみにしてます。Boulogne伯とエルサレム王の関係は知りませんでしたわ。 --
- wikipediaのエルサレム王国の項目によると、三代目あたりでアンジュー家の人間が入ってきてるみたいですね > d'anjou --
- 英語版wikipediaによると、BonenもしくはBoonenってのはBoulogneのドイツ語低地方言による古称らしい。ゲームではオランダ文化だから、姓もvan Boonenとオランダ式表記になってるのだと思う。 --
- 更新きた!当主不在で領地獲得できないのは1プレイに一回はある気がします。 --
- ご指南ありがとうございます>ドイツ語低地方言云々 サッカー見てると「van~」何々ばかりなんでオランダ語じゃないかとは思ったんですが、Dutch版wikiでもこの綴りじゃなかったので気になってたんですよね。 -- 書き手
- >アンジュー家 英語版wikiをじっくり読み返してみたら、ボードゥアン1世には子がいなかったんで従兄弟が継いだっていう記述がありました。ゴドフロワにも子供いなかったっぽいし、その辺も参考に多産度が設定されているのかも。 -- 書き手
- デフォルトとはイスラム圏のCoAが違うようですが、どうしてですか?詳細を教えてください。 --
- ご親切に有難うございます。Upされるのを楽しみにしています。AARの方も頑張ってください! --
- ようやく4代目を書き終えました。記憶してたより事件多くて -- 書き手
- 間違って送信しちゃった。AARって結構書くのに労力要りますねー。まぁ僕の効率が悪いだけなのかもしれないけど。ラインフェルデンの人とかは画像にも凝ってるし、凄いと思います。 -- 書き手
- Up有難うございます。早速使わせていただきます! --