MODの構想を練ったり、想像したりするページです。お気軽に
†
- 戦国時代MODを考えみた。
教皇=天皇
ビザンツ帝国皇帝=征夷大将軍
国王=管領
公爵=大名
伯爵=豪族
破門=朝敵(称号を受けると異教徒となる。無宗教とセットで)
教区司教=寺社奉行
カトリック教徒=武将
ギリシャ正教=本願寺
イスラム教徒=朝敵
無宗教=朝敵
- 戦国時代MODを考えみた2
天皇=めんどくさいのでなし
将軍=ビザンツ帝国皇帝
国王=称号(東海地方とかで区切って、海道一の弓取り、尾美地方で、天下布武etc)
公爵=守護
伯爵=城主
ギリシャ正教=武将
カトリック=教皇関係が面倒なのでなし
イスラム教徒=本願寺
異教=その他宗教勢力
武将の能力は適当なNの野望のデータの上一桁を流用でOK
国の区分けは2〜6ぐらい
武将配置は血縁以外は、有名どころに限り各家につき4名まで
十字軍、モンゴルイベントは混乱するだけなのでなし
- ソードワールド・ロードス・クリスタニア世界のMODが出来たら嬉しいです --
- ショートシナリオという感じでタクティカル・オーガのヴァレリア戦争なんかも面白い鴨。 --
- 人間の公爵様とかの出てくる世界がいいなぁ・・・。亜人間とか化け物のいる世界はちと・・・。それはそうとMAPエディタって結局どうなったんだろうね? --
- 作者に子供が生まれたらしくてしばらく中断してたけど、ぼちぼち再開するらしい。将来的にはEU2以外のゲーにも対応できるようにしたいって言ってたから気長に待つしかなさそうっすね。 --
- VICのマプエヂター開発中らすい。CKも将来的には手掛けるらすいよ。 --
- 「ゴッドファーザーMOD」構想

グーグルアースと「ゴッドファーザー」を見てて思ったのだが、ニューヨーク市5区をプロビ割りして微調整をすれば、CKDVシステムそのままに1920-30年代のマフィアを表現できるんじゃないか。とか。
具体的にはこんな感じだ。
●5大ファミリー(選挙制王国、イタリア文化、カソリック)マランツァーノ家(王位)、ルチアーノ家、ガリアーノ家、マンガーノ家、プロファチ家
●ユダヤ系(選挙制王国、ユダヤ文化、ユダヤ教/正教で表現)シュルツ家
●アイリッシュ系(選挙制王国、ゲール文化、カソリック)
●黒人系(選挙制王国、ブラックアフリカ文化、プロテスタント/正教で表現)ハーレムの黒人ギャング
●その他 ポーランド系、ドイツ系などの公伯級独立ギャング
●ニューヨーク市警/NYPD(教皇庁)
●カタギの連中(王公伯、諸文化、ムスリムで表現)
○技術ツリーや兵科は同時代の適当なものに置換。トミーガンとかマキシム軽機とか
○タイムスケールを縮小すると寿命とかややこしくなるので50年ほどのショートシナリオ
○カタギのプロビは奪い放題。犯罪組織のプロビもカタギに奪われ放題。
○カタギが重要プロビを保持していると、禁酒の機運が高まり市警が「禁酒法(十字軍)」を布告。
○禁酒法が布告されるとNYPDとの信頼関係(信仰値)がどんどん下がる。目標プロビをカタギから奪うと大人の事情により禁酒法解除
○NYPDを裏から操る黒幕(教皇後見人)になって、気になるあいつを指名手配(破門)!
○さあ君もラッキールチアーノになってニューヨークを手に入れてみないか!
いや、そもそも使えるマップエディタが完成してないし……。
まあ妄想も大概にしろっつーかもはや現実逃避だね! 暇だね自分! --
- SUGEEEEEEEEEEEE! シャルル・ダンジューもびっくりの野心的プロジェクトだ。面白すぐる。マップエディタ? つこれ --
- まあCK2とかEUR用マップエディタ待ちですよ実際のところw 追記)完成していたんだ! マップエディタ! しかしマカーの自分はCrossOver Mac 7 Proでも買わないことにはエディタを開くことすらできないのだった……。ただこの構想はCKのような家政型パラドゲーなら基本的には実現可能なのでいつか形にできるはず --
- とりあえずマップ以外でできることをピックアップしてみて、もし手に負えそうなら着手します。今後の家政型パラドゲーに転用できるようにエッセンシャルな部分に絞って --
- この構想はまだ進行中なのでしょうか? --