Crusader Kings FAQ
購入にあたって
- Q:どこで購入したらいいの?
A:オリジナル英語版はParadoxの公式サイトからクレジットカードで通販できます(45$+送料)。
日本ではENSOFで購入することが出来ます(¥6,090)。
- Q:日本語版はないの?
- A:発売元:メディアクエスト/販売元:ライブドアで2004年12月に発売しています。くわしくはこちら。
- Q:英語が苦手なんだけど大丈夫?
A:このWikiや他のサイトでも日本語解説が充実してきているので、問題ないと思います。どうしても分からないことがあれば、2chのParadoxスレッドで質問して下さい。それでも、どうしようもない場合は日本語版を購入された方が吉です。
- Q:歴史に詳しくないんだけど?
A:歴史イベントはそれほどありませんし、開始年以降はほぼ架空の物語だと考えれば、歴史的知識の不足がゲーム理解の障害になることはないと思います。十字軍時代の、簡単な世界情勢などは「CK歴史背景」や「CK辞典」のページをお読み下さい。
環境や動作
- Q:突然フリーズ(止まる)したけど対処方法は?
A:問題は、Crusaders.exeにあります。いわゆる落ちる(強制終了)と違い、フリーズが発生するのは、データが壊れている状態なので、一旦ゲームを削除して新たにインストールしてください。Crusaders.exeを日本語化している場合は、予めバックアップをとっておき、フリーズなどの不具合がでたら入れなおすという手もあります。
- Q:オープニングムービーをスキップしたいんだけど?
A:「Esc」キーを押すとスキップできます。また、aviフォルダの「binkplay.exe」の名前を変えるか、削除するとムービーの再生が停止されます。
- Q:音楽を追加したいんだけど?
A:musicフォルダに追加したい音楽を入れ、「music.txt」に追加した音楽の名前を書き加えます。音楽は.mp3形式でないと再生されません。
- Q:ウィンドウ・モードでやりたいんだけど?
A::「Play in Windowed Moed」を使ってみて下さい。このツールはCK日本語版/英語版双方に使用することができます。但し、ウィンドウ・サイズは固定です。
- Q:ゲームがよく落ちるんだけど?
A:環境によって落ちやすい場合があるようです。データはなるべく間隔を開けて複数のファイルに保存し、いくつかのデータでロードして試してみて下さい。ゲームスピードを変更すると回避できることもあるようです。セーブデータはあまりいじり過ぎないようにしましょう。
現状では次の対処方法が挙げられます。
1.ゲームをパッチなどを使いウインドウ化する。
ウインドウ化の際には画面の色を16ビットにする。
2.プログラムの互換モードをWindows2000互換にして 、
ディスプレイ設定−視覚テーマを無効にする をチェックする。
3.ゲームスピードを落とす。
4.根性でゲームを続けて、ゲームがこなれるのを気長に待つ。
5.デフラグを行いパソコン内部の情報を整理する。
以上の操作を行ったことにより改善されたという報告もあります。
- Q:セーブデータがものすごい容量なんだけど?
A:年を経るごとに巨大化して行きます。1066〜1453年で約100MBになります。セーブ・ロードに時間が掛かりますが、データ保存の形式上やむを得ないと考えて下さい。
- Q:セーブしようとすると落ちるんだけど?
A:再インストールするとよくなることがあるようです。あるいは、既に消滅したはずの国のデータが、消えずに残っていることが原因かもしれません。その国の情報をセーブファイルから消去して下さい。こちらを参考にして下さい。
- Q:Critical Errorが起きてゲームが始められないんだけど?
A:CKを再インストールし、aviフォルダの「binkplay.exe」を削除して下さい。メール、ICQ、Messenger、アンチウィルスソストなどを終了させてからゲームを起動してみて下さい。
- Q:インストール後、最新ベータパッチ当てたら、〜.bmpが無いとか言われて起動しない・または表示されないCoAとかあるんだけど?
A:最新ベータパッチを当てる前に公式パッチ(現在は1.04a)を当てた後に最新ベータを導入して下さい。他にベータ導入時の注意事項がJohanのPostにあるので良く読んでおいて下さい。なお、公式パッチはParadoxサーバ以外に「うぷろだ」にもミラーされてあるのでそちらをどうぞ。
ゲームを始める
- Q:イスラムやパガン、共和国や騎士団でプレーしたいんだけど?
A:こちらの「Tips」-「非選択可能国でのプレイ方法」を参考にしてみて下さい。但し、動作が不安定になることがあるようです。あるいは、MODのページの「Fixed Muslim, Pagan Factions」を試してみて下さい。ムスリム、パガンでキリスト教国のように自由にプレーできる(そうです)。
- Q:どのシナリオがお勧めなの?
A:1066年をお勧めします。1066年開始はプレー期間が長く、1189年開始はリチャード1世やフィリップ2世などが登場しイェルサレム王国が建国されています。1337年開始はモンゴル勢力が初めから国を持っています。
- Q:どの君主がお勧めなの?
A:ビザンツ圏やイタリア半島などにある国は技術の発展も早いので、最初にやるときはやりやすいかもしれません。初めは力のある国で始めて、コツを掴んで下さい。王国は管理が面倒、伯はできることが少ないので、最初は公の中から選ぶとよいでしょう。
- Q:どのMODがお勧めなの?
A:○イベントでは「LUCKS」か「SECK」がいいと思います。
●画像MODでは、紋章(CoA)を変える、みゅーさんのコアシリーズ
◎変わった所だと、王様に王冠をつけるMODなどもあります。
MODはMODコーナーを見て下さい。
- Q:ゲームのクリア条件は?
A:シナリオ終了時に勝利ポイントが発表されますが、クリアというものはありません。あなた自身のクリア条件を設定して、それを目指して頑張って下さい。
- Q:ファンクションキーがどんな働きをするの?
A:次の通り、後は触らない方が無難。
f2 は ランキング
f10 は セーブロード系のウインド
f11 は スクリーンショット(ゲーム画面)撮影
f12 は チートコード系
ゲームプレー
- Q:初めに何をしたらいいの?
A:初めに自分の国の様子を確認して下さい(人物、法律、国力など)。優秀な人材に役職を与えて国力の増進を図って下さい。まずはゲームを一時停止して、跡継ぎがいるかどうか確認しましょう。当主が独身なら若い伴侶を見つけてください。次にSterwardを決めましょう(収入が増加する=兵数上限が増える)。国力があれば、いきなり攻め込んでみるのもいいかもしれません。「マニュアル」-「Starer Guide」も参考にして下さい。
- Q:領土を広げたら逆に収入が減ったんだけど?
A:君主の統治能力の限界を超え、Efficiency(統治効率)が落ちています。直轄地を配下に与えて、Efficiencyを回復させて下さい。「Tips」-「Hit#46」も参照して下さい。
- Q:毎月少しずつ収入が減っていくんだけど?
A:社会階級(貴族・僧侶など)の忠誠心が下がっています。税率を下げて回復させて下さい。または主君からの課税が一時的に増えている可能性もあります。「Tips」-「税の種類と税率変更について」も参考にして下さい。
- Q:Offer Vassalization(従属要求)が全然成功しないんだけど?
A:諦めずに何度も試みて下さい。威信や信仰心が高いと成功しやすいようです。また、要求する相手よりも多くの兵力を擁し、保持している称号が高いほど成功率が上がります。Duke of Britanyに対してのKing of Franceなど、相手の領土の上位に位置する称号を保有していると更に成功率が上がります。
- Q:Offer Marriage(婚姻申込み)がなかなか成功しないんだけど?
A:諦めずに何度も試みて下さい。威信が高いと成功しやすいようです。
- Q:属国が反乱を起こしてばかりなんだけど?
A:属国の忠誠心が下がっています。Send Gift(贈り物)で回復させて下さい。
- Q:それでも、また反乱を起こしてしまうんだけど?
- A:君主との性格の相性が悪いか、君主のReputation(評判)が悪いので、愛想を尽かしたようです。または外交官が亡くなって、そのまま空席になっていませんか?根本的な原因を探りましょう。家臣の忠誠値にマウスを乗せると忠誠度に関わる要因が表示されます。攻め潰すとさらに評判が悪化する可能性もあります。
- Q:Reputation(評判)ってなに?
A:あなたの国際間の信用を表すものです。これが低いと属国の忠誠心が低下しやすくなります。キリスト教国に対してGrab Title(称号要求)や宣戦を行なったり、暗殺行為が発覚するなどで悪くなります。そのままでも放っておけば徐々に回復しますが、Piety(信仰)が高いほど改善される速度があがります。ムスリムや異教徒に宣戦したり、教会を建てたり、教皇への上納金額を増やすなどして信仰値を上げましょう。Pietyがマイナスでも評判が下がることはありませんが、回復速度はきわめて遅くなります。また通常は確認できませんが、あなたはイスラム教徒からの評判も保持しています。イスラム教国へ戦争を仕掛けてばかりいると、攻撃対象にされやすくなります。
- Q:家臣達が裏切って宣戦布告してきたら潰したけど他の家臣達の忠誠も下がり始めたよ!やばい次々と宣戦布告してくる〜
A:宣戦布告してきた臣下を倒して領土を併合してもReputation(評判)は下がります。つまり今の貴方は臣下の反乱→臣下を倒して併合→Reputation(評判)は下がる→臣下達の忠誠が下がる→臣下の反乱というデフレスパイラルに突入しています。初期の段階であるなら、異教徒に宣戦布告して国内の不満を下げる方法もありますが、すでに手に終えなくなっている状態ならおとなしく独立を認めるか、完全に臣下達を滅ぼすか決断して下さい。
- Q:敵の都市を陥落させたけど占領国が同盟国になっているのはなぜ?
A:都市を陥落させた時に、攻め側で一番地位が高い司令官の母国が都市を占領します。攻城戦の時に顔が表示されるのでそれで確認しましょう。
- Q:異教徒の領土を占領したら勝手に司令官が独立したよ?
A:異教徒の領土を陥落させた場合、攻め側の総司令官の領土となった慣習を表現しています。家臣を独立させたくない場合は、君主自らの手で陥落させましょう。
- Q:十字軍イベントが終わらないよ?
A:目標都市を占領しましょう。目標都市は画面右上の十字軍の旗にカーソルを当てることで確認できます。全ての目標都市を占領すると、十字軍イベントは発動しなくなります。
- Q:カトリックの親からムスリムの子供が生れたんだけど?
A:子供の文化は概ね親と同じになりますが、まれに生れた州の文化で育つことがあります。父親70%、母親15%、生まれた州の文化15%の確率で子供の文化が決まります。バグではありません。宗教教育を施せば、成人したときに国教と同じ宗教に改宗します。ただし一度持った文化は変わりません。
- Q:モンゴルは何時出てきますか?
A:大体、ゴールデンオルド(キプチャク・ハン)が1230年頃、イル・ハンが1250年頃です。
- Q:モンゴル直轄領多すぎ。統治効率無視かよ・・・
A:モンゴルには特別ボーナスがあって直轄領がほぼ無限に持てます。ちなみに東ローマ帝国にも少々ですがボーナスがあります。
- Q: