対談形式での処女プレイレポ。つーかまぁ、CKのプレイレポ自体が初めてなんですけど。
問題ないようでしたら、1話も2話同様の形式にします。改良すべき点あればぜひご指摘を。
アイコンは「眠りの園」を使用。EU2の某AARを参考にしてるのがモロバレです。
あと正直なとこ、現状「ここに地果て」さんの形式を参照にしまくりです。ここで謝辞を。
K1「7代目の能力値は8・8・7・10で超凡庸。謀略が色々修正された後の先代と一緒だったのが救いかな」
「けどお人よしがついたら一気に5になっちゃうね。性格のせいか封臣含め忠誠が月の補正含め比較的高いままだけど」
K1「そうなんだよなぁ。けど司教候補歓迎スタイルでいくと遅かれ早かれお人よしが付く可能性が高い・・・・・・悩ましいところだな」
K1「まぁ代替わりのわりに忠誠低下が低かったのは確かにすっごい助かったけど。この数だと最初の忠誠上げで一苦労だし。」
K1「ま、どっちにしろ直轄地増やすのは無理かな、この当主で行くなら地道に封臣増やしつつシチリア王位あたり目指すことになるが」
「この当主で・・・・・任意に当主を変える方法とかあったっけ?」
K1「いやー、なんか正直だれてきたので、比較的優秀そうな弟君のどっちかをスペインあたりに飛ばしてそっちでプレイしようかな、と」
K1「実はこのプレイレポの動機って、これ書きながらなら完走できるだろう、という目論見があったんだけど」
k1「凡庸な兄に疎まれた弟が(当時の辺境である)スペインに飛ばされてそっから勢力拡大・・・・・なんか燃えるし!!」
「うーん、よくわからないけど、途中で使用国を変えるプレイレポっていうのは珍しいんじゃないかな?」
k1「まったくもってその通りなんだけどねぇ。これを掲載してから2,3日待ってみて、感想のとこの反応で決めようかな、と」
K1「このままのんびり拡大してドラマ(国家崩壊とか?)が起きるのを待つのでもいいんだけど」
K1「6代目が年数の割に短かったように、国が大きくなると作業プレイになって、少なくても筆者的に書くネタが減るんだよな」
「短かったのは単に一回間違ってテキスト消したからなんじゃ。なんて美味しいボケとは思ったけど」
K1「い、いきなり出てきてキツイ突っ込み・・・・・・けど、元々短かったんだよね」
K1「単に「いついつこの領土取りました」だけじゃアレだし・・・・・・まぁ、なにも反応が無いなら中の人が自由気ままに決めるけどネ!」
「じゃぁ、寂しがりやのお兄ちゃんのためにも、見てくださってる方は是非ここの下からご意見よろしくだね!」
K1「ちなみに中の人は大国の維持管理自体別に嫌いってわけでもないらしい。好きでもないらしいが」
K1「大国の維持管理を書いたプレイレポってあまり無いと思うので、それもありかなとは考えてるようだ」
K1「まぁ、同時にプレイレポ中に使用国を変えるという暴挙の背中を押して欲しい気持ちもるようだが」
「まぁ、書き込みがあっても「あんたが書いてるんだから好きにやれば」が一番多いと思うけどよろしく」