CKDVからEU2へ(CF日本語版)
ゲームバランスが崩壊とか色々言われていますが、
混沌とした世界もそれはそれで楽しいのではないかと…。
ファイルのバックアップはお忘れなく!!!
変更するファイル>dbフォルダ内の「eu2_country.csv」
頭にあるように、CK内の称号がEU2でどのように変換されるかを規定しています。
CK Country;EU2 Country;CK Name
APUL;APU;アプーリア
ARGY;SCO;アーガイル
CKでのアプーリア公はEU2でもアプーリア(APU)として変換されるが、
アーガイル公はスコットランド(SCO)に統合される というコト。
追加王号として、ルーシ北部にノヴゴロド(U018)を設定しこれを創設した場合
・称号に対応する国を、EU2側のConfig>text.csvで確認。
ノヴゴロドはNVGであるようだ
・eu2_country.csvに行を追加し、次の様に記載
U018;NVG;ノヴゴロド (日本語表記はいらないかも)
・あとはゲーム内でコンバートすれば、U018の支配領域がEU2でノヴゴロドとして
プレイ可能に。
称号の設定領域を変更した場合も同様。
CKでは往々にしてファーティマ朝もハンマード朝もムラービト朝も最後まで生き残り、
これらの国に対応するタグもEU2ではあるのですが、
後の世では存在しなかった国とて、君主も架空、特別なイベントもなしと味気なし。
好みの問題とは思いますが、後継国家にコンバートするのも一興かと。
デフォルトの設定
FATI;FAT;ファーティマ (EU2でもファーティマ)
HAMM;HAM;ハンマード (EU2でもハンマード)
MURA;MAM;アル・ムラービト (EU2ではマムルーク朝…設定ミスか??)
お好みで、historical leaderとかmonarchとかがいる後継国家へ
FATI;MAM;マムルーク朝
HAMM;ALD;アルジェ
MURA;MOR;モロッコ
ヨーロッパ側でも、シュヴァーベン(SUWA)→ヴュルテンベルク(WUR)の様に
変更すると楽しめるのでは…。
つづく(ネタがあれば)