タイトルからどこかの王になることがバレバレですが、、
武王といえば戦、
戦といえば軍師。
今回は軍師に登場してもらうことに。
フム、策略23は軍師に相応しいが、、
荀 彧レベルといったところか。
しかし、
軍師的な、、こう、隻眼とか白羽扇ヒラヒラとか、、
キャッチーな部分が足りぬなぁ。
#ref(): File not found: "209_staff.png) ハァ (なに?この人" at page "プレイレポ/フォーカルキェ伯で見習いプレイ/武王Loui(その1)"
カチャカチャ(検索中)
#ref(): File not found: "208_king.png) カチャカチャ(検索中" at page "プレイレポ/フォーカルキェ伯で見習いプレイ/武王Loui(その1)"
、、キタコレ。
盲目の知謀家。Mechtild
策略 22
徐庶レベルと言ったところか。
マッシュールームカットが60年代ノスタルジック。
#ref(): File not found: "208_king.png) Coblath(お前" at page "プレイレポ/フォーカルキェ伯で見習いプレイ/武王Loui(その1)"
元帥 Loui
コルシカ出征中、38才にて家督を継ぐ。
19-8-14-12
生粋の軍人だが、策略にも長ける。
(このパラメータは武断な設定でいかずしてどうする)
コルシカ攻めは意味が薄い、
ここは軍を収めてまずは領主交代直後の領内の混乱を鎮めようと思うが。如何に。
軍師)
多くの家臣が不安をもっています。
ここはすみやかに国許に帰り領国の混乱を収めるべきかと、
幸いなことに、金は腐るほどあります。
まずは税率を見直し、また、
忠誠心の薄い封臣にばら撒くのが宜しいかと。
忠誠が金で買える便利仕様ですから。
世界情勢はというと、、
主君フランスは内乱。
ドイツも幼帝で内乱。
イギリスはイベリアでトルコと抗争中。
アラゴン王は名乗れるが、、
今暫くはフランス王の家臣として様子を伺う事に。
大方針は隣接する伯の取り込みと領国の安定で。
軍師)
今しばらくは主君フランスは強すぎ無いよう、弱すぎ無いよう。
今はアキテーヌ公を叩きそのバランスに心を配るのが宜しいかと。
反乱軍の中心勢力アキテーヌ公。その封臣ベリゴール伯に宣戦。
アキテーヌと戦火を交える
その隙をつかれたのか、突然シチリア王が宣戦。
これを好機と見られたか、
叛意を持つ最大の封臣(領地3つ)、同姓のナバラ伯反乱。
なんとタイミングの悪い十字軍。チェニス解放。
ここは放置で。
シチリア王国にはクレイム持ってないし、、
意味の無い戦いだが、、
軍師)
アキテーヌもナバラもたいした兵員は動員できません。
先ずはシチリアに軍を集中させ一気に攻略し
早々とシチリアと講和すべきかと。
アナトリアでも封臣反乱。
アキテーヌを叩きすぎないよう、この辺で手を打つことに。
またもアナトリアの封臣反乱。
アナトリアの封臣といえど見捨てず。
6730$。敵はしこたま金を蓄えていたようで。
主君からの再三の出兵要請あるも拒否。
シチリア王はフランスのみならずドイツにも叩かれ。
ドイツと同盟。
戦局を眺めると、、
ベネチアの兵員が25000越え、、
軍師)
ヴェネチアの動員力はけしからんですね。
もはやチートです。ビクトリアのベンガル並です。
野放しにはできません。
ヴェネチアを攻略する事に。
その主君ケルンテン公と戦に。
まあ、たいしたこと無いが。
叛意を持つ封臣が多い、、
サリュス反乱。
またもアナトリアの封臣反乱。
まあ、余裕だが。
ナイス!家令の友人。
領国の不安もだいぶ解消されたので、
この辺りでどこにも顧みられない可愛そうな十字軍に参加することに。
チェニス十字軍。敵はジール王国。
神は十字架を掲げるよう求められております。
スーパーサイヤ人化なる。(黄金オーラ)
相変わらず懲りない奴。ナバラ伯。
親に追放されていた兄Eblesの反乱。
(いつの間にかヴィヴィエール伯に収まっていた、、)
おもいっきり叛意もっているし、、
十字軍の目的地を攻略すると矢継ぎ早に攻撃されるようだが、、
軍師)
近場ですし、チェニス周辺を攻略して良いかもしれません。
これを好機とアフリカ攻略に。
トリポリ、ガベアの攻略中に主君フランスが講和。
戦意の高揚中これをやられると、、
一瞬、何が起こったのか、呆然となるよネ。
とりあえず、手打ちで引き上げ。
引き上げついでにカリャリ攻めるも、
遠征軍の士気の低さからか、半数の兵にやられる始末、、
意趣返しはしましたが。
十字軍なかなか終わらず、、
引き続きアフリカ攻略。
ようやく神は満足なされた。
ハレルヤ!
チェニス十字軍後はこんな感じ。
アキテーヌ公の反乱はいまだ続く。
本拠地アジャンを頂くことに。
忠誠を迫り、取り込み工作。
ヴェローナ女伯の取り込み成功。
(これをやると評判が下がるのね、、)
いつの間にか叛臣ナバラがフランスに食われているし、、
暫く後、独立したので、こちらも忠誠を迫り取り込み。
エジプトがイタリアに領地を持っているようで、、
クレイムゲットのチャンス。
エジプトに宣戦。
軍師)
評判下がらずにクレイムをゲットですね。
まあ、せこいですが、、
法王から十字軍の提案が。
エルサレム攻略。
敵はまたもジール王国。
(チェニスから出張っているとはね)
なんか早々とエジプトと停戦。
えーと、、法王崩御。
後見人はこんな人だが、、
軍師)
うーん、なんだか、、、セーブ後再開してみては。
Louiが後見人に。うーん、なんだか、、
大勢の市民があなた様の下に集結しております!
エジプトから宣戦うけるも
エルサレム攻略なる。
エジプトとの争いは意味無いので早々に和解。
いつの間にかリスボンが封臣に。
主君フランスはといえば、
軍師)
国内の反乱はまだ続いております。
ドイツとも戦争しております、、
我々にまきこまれて、エジプト王国、ジール王国とも戦争して、、、
またまたジール王国と戦に。
(メリットなどまるでないのだが、、)
早々と和解。
エルサレム十字軍終わる。
世界帝国のおもむきが、、
よる年波には勝てず、、長らく連れ添った嫁が他界。
Loisa 16才を妻に迎える。
自分も寄る年波には勝てず、、病に。
先は長くなさそうだ。
子供のために
せめて近隣のクレイムをゲットしておいてやろう。
あとは静かに死を待つのみ。
、、
、、
病気から回復、、
、、
軍師)
ww、、
OK