パレオロゴス家

#ref(): File not found: "title.jpg" at page "プレイレポ/パレオロゴス家"

アンドロニコス3世が語る

ミカエル10世が語る


しかも十字軍はビザンツを決定的に滅亡させていた。

というのは、帝国はみずからに加えられた打撃から
決して立ち直ることができなかったからである。
パライオロゴス家の時代は余命、引き延ばされた死の苦悩に過ぎず、
力が何度か美しく甦りはしたが、それは復活などではなかった。
ビザンツは力を使い果たし、ベネチアとジェノバの商業上の主導権が、
この国に立ち直ることを許さなかった。
トルコ人による領土の征服以前に、西方が帝国の経済を制圧していたのであった。
ポール・ルメルル『ビザンツ帝国史』文庫クセジュ

よろしい。
ならばビザンツだ。

プレイヤールール

MOD

ビザンツのススメ

十字軍や破門の恩恵がないくせにムスリムもモンゴルも直撃だったりして
はっきり言って食指が伸びないCKビザンツ。
しかしCKのシナリオ設定年次というのはビザンツ的になかなか乙な味わいです。
たとえば……。

1066シナリオ「コムネノスは二度死ぬ」

一度はクーデタで帝位を手にしたものの失脚してしまった軍事貴族コムネノス。
帝国退潮の気配漂うドゥカス朝期、君はどこまで成り上がることができるか?
同家は公伯あわせて4領主が選択可能。軍人教育推奨。

1187シナリオ「弟よ 〜イサキオス・アンゲロスの華麗なる憂鬱」

ごく一部で大人気! あの伝説的にグダグダなアンゲロス朝を
チン4でおなじみイサキオス2世の治世初期から満喫できる人気プラン。
カンタクゼノス家やコムネノス家による帝位簒奪/忠臣プレイも楽しめるよ。

1337シナリオ「帝都は燃えているか」

封臣二人のビザンツ帝国を強制再起動!
前門のオスマン、後門のラテン諸侯。
死守せよ帝都防衛線! パレオロゴス家にダンケルクはない!

いかがでしょうか。
なんとなく「CKの影の主役ってビザンツなのでは?」とか思えてきませんか?
噂では第4回十字軍直後MODも配布されているといいます。
やはりみんなビザンツが好きなのです。

そもそもグランドキャンペーン終了年限が「あの」1453年なのです。
もう断言してよいのではないでしょうか。
ビザンツこそCKの主役であると。

コメント


トップ   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS